人材育成

今の時代に求められる人材の育成

「物事の中に新しい関係性を見出し価値化する力」を人と組織の中に生み出します。
それらを自ら行うことができるように育成し、地域に新しい風を吹き込む人材を育成します。

オンライン対談

今こそ自分をしつけなおそう

アースボイスプロジェクトでは、2021年11月よりオンライン対談を開催しています。

日本の若者の自己肯定感の低さが問題になって久しい昨今。
さらに、コロナ禍や戦争など、不測の事態に
円安やインフレなどが加わり、将来への不安も高まってきています。

そんな今だからこそ、周りの状況に必要以上に影響されず、
自分の軸をしっかり立てて生きていきたいもの。
そのために必要なのは、自分自身を「しつける」ことだと、私たちは考えます。

この対談シリーズでは、「今こそ自分をしつけなおそう!」をテーマに、
しつけの基本となる美意識の育て方、人間の非言語領域をどう扱っていくか、を中心に、
毎回ゲストやモデレーターをお迎えし、弊社代表、榎田竜路とじっくりお話ししています。

コミュニケーションに課題があると感じている方、
若手社員の心のケアに苦心されている方、
心理的安全性をどう確保すべきか悩んでおられる経営者の方。

この対談シリーズでは、教育関係の方から、中小企業の経営者様、IT系企業にお勤めの方、
主婦の方、地方自治体の方や官僚の方、学生の方...とさまざまな方々が参加してくださっています。

是非一度覗きにいらしてください。

受講者の声

ー仲間を作るために自分の物語を伝える。相手の物語を知るというところがわかって良かった

ー自分づくりとは、自分の中に直立感を正しく作ることだと分かってよかった。

ー榎田さんの体験談を用いてのお話だったので説得力もあり心に響いた。

ー気負わずに参加できて、そのうえ「あぁ、やっぱりそうだよね」「なるほど、そっかあ」 などなど思えて、これからも大変かと思いますが、続けてもらえると嬉しいです♡

ー毎回、深い内容に感心することばかりです。次回以降も都合が付く限り参加します。

ーオンライン上でも実技を踏まえながらお話して頂くので理解し易い。



以下のバナーよりこれまでのアーカイブがご覧になれます。

オンライン対談第1回 オンライン対談第2回 オンライン対談第3回 オンライン対談第4回 オンライン対談第5回 オンライン対談第6回 オンライン対談第7回 オンライン対談第8回 オンライン対談第9回 オンライン対談第10回 オンライン対談第11回 オンライン対談第12回 オンライン対談第13回 オンライン対談第14回 オンライン対談第15回

オンライン身体講座

日常生活での身体の動きの原理を変えるだけで、
人生が変わる方法を伝授します

「ちゃんとする」や「行儀」とは、「身体を一つにまとめて使う」ということです。
日本では古来、これを「躾(しつけ)」と呼んできました。
躾の文化は、古から気の遠くなるような長い時間をかけて伝承されてきた暗黙知です。
しかし敗戦後、生活様式が激変したため、現代では消滅しかかっています。
そういった「身体を一つにまとめて使う」ための感覚を養う稽古法が、「動法」と呼ばれるものです。
本講座では、公益社団法人整体協会 身体教育研究所が認定する「動法教授資格者」である、榎田竜路が「立つ」「座る」「掃除する」といった、普段の生活の中での動法を5回に分けて伝授します。
全てオンラインで実施しますが、アーカイブ配信もありますのでご活用ください。また、オンラインではわからない、という方のために、対面での復習会等も予定しています。

講座詳細はこちらからもご覧いただけます

身体教育研究所について

以下バナーをクリックいただきますと、
過去に開催したオンライン身体講座のアーカイブをご視聴いただけます。

取材撮影技術を取得して、それぞれの物語を引き出す
映像制作を通じ、新たな価値に気づき共有する力や
美意識を身に着ける

世界には直感(ものの見方)を操ることで
大きなビジネスを産んでいる業界があります。それは映画業界です。
アースボイスプロジェクトは映画の技術を応用して、
ものの見方を変える方法「認知開発® 手法」を開発しました。

認知開発® 手法は、「物事の中に新しい関係性を見出し価値化する力」を人と組織の中に
生み出します。それらを自ら行える人材を育成し、地域に新しい文化・市場を見出し、
地域活性化に貢献します。

地域においても同様です。
地域創生には、地域独特の人間関係を尊重しながら域内のコミュニケーションを高め、盛り上げ、
まとめていく行政マンや経済支援団体のアドバイザーなどの力量も大切な要素の一つです、
そのためにはまずは地域のよさに様々な角度から「気づく」ことが大切です。
講座で学んでいただく認知開発® 手法により、それらを自発的に行い、
地域に新しい風を吹き込む人材を育成します。

講座内容

講座

情報デザインの基本的な考え方、捉え方を講義します。
コミュニケーションとは/ 認知開発® 手法とは/ 気づきのメカニズム/ バイアス形成/自己肯定感 etc.

実技

<取材方法>効果的なインタビューの方法をワークショップを 交えながら身につけていただきます。
<撮影>感覚を動かす写真の撮り方を学んでいただきます。
画像言語の作り方/ 周辺視野の使い方/ 空想誘導力の高い写真の撮り方 etc.

下矢印
撮影取材

学んだことを胸に、いざ撮影。

下矢印
編集

編集ソフトを使って、撮影したものを各自で編集していただきます。
編集ソフトに触れたことのない方はもちろん、普段あまりパソコンを使用しない方でも丁寧に指導します。

下矢印
監修

各自編集した映像を、完成するまでトコトン監修します。

下矢印
修了式及び発表会

取材を受けた方や企業の皆さん、関係者の皆さん等をお呼びし、映像をご覧いただきます。
受講生や取材を受けた方の感想、講師からの講評などを交えながら、交流がぐっと深まります。関係者や関係地域のつながりを実感でき、次につながるきっかけづくりに一役買っています。

事例紹介

岡山県津山市
商品ブランド力向上のためのPV映像制作セミナー
高校生による地域企業プロモーションビデオ

映像制作講座

2016年〜2022年現在実施中

一般の部 商品ブランド力向上のためのPV映像制作セミナー
「伝える」ことの基本から、企業のもつ有形・無形の技術や価値を「ものがたり」として映像化。
セミナーに参加した経営者同士でお互いの企業を取材し合い、企業や地域の魅力が詰まったプロモーションビデオを制作。

高校生の部 高校生のためのグローカルメディアプロデューサー養成講座
高校在学中に地域企業の魅力を伝えることにより、学生のキャリアデザイン形成を図るとともに、
地域就職のための地域企業認知をすすめ、大学等進学後の就職活動時において、
津山地域企業にも目を向けてもらうことによる新規学卒者の就職者数の向上及び定住人口の減少抑制を図るもの。

その他の人材育成講座

映像制作講座

映像制作を通じて、あらたな価値に気づき共有する力を身につける

もっと見る >
ポスター制作 ワークショップ

インタビューによるポスター制作を通じて、コミュニケーション力を高める

もっと見る >

ただの事業計画ではなく、人や組織の個性を生かした計画を立てられる人材を育成

もっと見る >

打楽器を通じて、自己肯定感を高める身体を育てる


もっと見る >

組織内のミス・コミュニケーションを減らし気づく力を高める/物事の本質を読み解く力を高めるアイディアをわかりやすく表現する力を育てる

もっと見る >

Our Story

ご相談・お見積など、
お気軽にお問い合わせください。