本年度、認知開発力®︎講座を受けた津山東高校の生徒さんの作品です。
地域の企業、そこで働く人々を取材した高校生の視点が2分の映像に込められています。
真剣な高校生と、津山の本気の大人から生まれた物語を是非ご覧ください!
岡山県津山市 高校生による地域企業プロモーションビデオ2019
▼動画はこちらから。
https://life-tsuyama.jp/movie_theater/movie_03_year2019.html
カテゴリごとにお知らせがご覧いただけます。カテゴリ名をクリックしてください。
本年度、認知開発力®︎講座を受けた津山東高校の生徒さんの作品です。
地域の企業、そこで働く人々を取材した高校生の視点が2分の映像に込められています。
真剣な高校生と、津山の本気の大人から生まれた物語を是非ご覧ください!
岡山県津山市 高校生による地域企業プロモーションビデオ2019
▼動画はこちらから。
https://life-tsuyama.jp/movie_theater/movie_03_year2019.html
非常に残念なことに、今年のホストタウンサミットはコロナ騒ぎで中止になってしまいました。
弊社では、代表の榎田竜路がファシリテーターとして参加する予定でした。
ホストタウンの中には、積極果敢にオリパラを社会の活性・変革のチャンスと捉えて試行錯誤しながら進んでいる素晴らしい地域があります。
その中でも、高校生と地域の大人たちが連携して、国際交流を通じて、地域の「埋没資産」を発掘・価値化し、近代化で分断された大人と子供の世界の繋ぎ直しを行なうことで、地域の強靭化を推し進めている先端的な地域も存在しています。
そんな地域の中から、三つの高校の取り組みをプレゼンしてもらい、多くの気づきを会場の人たちと共有しようという思いで、今回のホストタウンサミットの中に「ホストタウンの高校生による発表」というイベントが組み込まれていました。
残念ながらホストタウンサミット自体は中止になってしまいましたが、高校生や教師たちをテレワークでつなぎ、これをネット上で再現できないかという関係者の強い思いから本サイトが出来上がりました。
関係者の皆様の努力に心から感謝いたします。
多くの方に見ていただきたい内容となっています。
是非、ご覧になっていただきたいと思います。
今回、弊社代表榎田 竜路をテーマにした受講生がいらっしゃいましたので、作品ご紹介させていただきます!
川内商工高校生徒さんのテーマには、生活に密着した「保健センター」や「子育て支援課」、三百年以上続く伝統芸能「東郷文弥節 人形浄瑠璃」等があります。
実は今回、弊社代表榎田 竜路をテーマにした受講生がいらっしゃいますので、そちらも是非ご覧ください!