お知らせ

  • 2022年2月27日

    NEWS

    鹿児島県立高校メディア講座がネットTV番組になりました

    鹿児島の県立高校でのメディア講座の模様がネットTVの番組になりました!鹿児島県教育委員会が制作したものです。

    成長する高校生の様子が何より嬉しいです。ぜひご覧下さい。

    かごしまLOVE IT チャンネル「地方創生に取り組む高校生」

  • 2021年11月16日

    NEWS

    「よむどー」連載企画vol.2

    【お知らせ 連載企画Vol.2】
    よむどー(動画活用事例紹介サイト)にて代表榎田 竜路の連載企画が更新されました!

    映像で社員が育つ理由活用の極意、教えます
    〜連載Vol.2コミュニケーション力と自己肯定感を上げる取材の技〜
    https://soucle.com/yomudo/article/?p=1003

    〜連載Vol.1 「感じる力」が社員成長のカギ〜
    https://soucle.com/yomudo/article/?p=981

    ◆2021年9月公開記事『映像プロデューサーに聞く!中小企業の新たな価値を発掘する動画制作の極意と技法』
    https://soucle.com/yomudo/article/?p=887

    読む「動画活用」よむどーは動画活用の成功事例を通じて、「全国の中小企業事業者のビジネスを応援する」サイトです。ぜひご覧ください。次回は、写真撮影のコツと「感じる力」と「考える力」を一緒に養う「整理」について解説します。

    ◆各情報が更新されるとお知らせが届きますので、フォロー、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

  • 2021年11月9日

    NEWS

    「よむどー」プロフェッショナルによる連載初回に掲載

    本日より、よむどー(動画活用事例紹介サイト)にて、プロフェッショナルによる連載がスタートされました!
    うれしいことに、記念すべき初回に弊社代表、映像プロデューサである榎田 竜路を取り上げていただきました。

    前回9月に公開された榎田の記事に多くの反響が寄せられこともあり、あらためてお話をいただきましたので、みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

    ◆映像で社員が育つ理由 活用の極意、教えます 〜連載Vol.1 「感じる力」が社員成長のカギ〜https://soucle.com/yomudo/article/?p=981

    ◆2021年9月公開記事『映像プロデューサーに聞く!中小企業の新たな価値を発掘する動画制作の極意と技法』https://soucle.com/yomudo/article/?p=887

    読む「動画活用」よむどー は動画活用の成功事例を通じて、「全国の中小企業事業者のビジネスを応援する」サイトです。ぜひご覧ください。

    ◆次回は、具体的に「思考」と「感覚」を活性化させる取材の極意です。各情報が更新されるとお知らせが届きますので、フォロー、チャンネル登録よろしくお願いいたします。

  • 2021年11月8日

    EVENT

    オンライン対談 「榎田竜路の愛でよろしく!(第2回)」

    親愛なる皆様、こんにちは。アースボイスプロジェクト事務局です。

    去る11月3日、アースボイスプロジェクト オンライン対談 「榎田竜路の愛でよろしく!(第1回)」 にご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

    【オンライン対談のご案内】
    第2回は、「自分づくり」と「仲間づくり」がテーマです。

    前回に引き続き、ブランディングPR、コンテンツマーケターとして活躍中の福井直子さん(エイル・ブランディング株式会社代表)をモデレーターにお迎えし、弊社代表榎田竜路との対談形式で、日常に役立つ身体の使い方についての実技を交えながらお話しします。

    アースボイスプロジェクト オンライン対談「榎田竜路の愛でよろしく!(第回)」
    テーマ:「自分づくり」と「仲間づくり」  
    日 時:2021年11月28日(祝日)14:00〜15:30
    ツール:zoomウェビナーを利用
    参加費:無料
    募集人数:定員になり次第締め切らせていただきます。
    申込み:下記の申込みフォームより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。

    https://forms.gle/DNiR6bLd3WqMi5Sz8

    ※お申し込みの確認ができ次第、ご登録いただいたメールアドレス宛にメールをお送りします。
    お申し込み後、3日以内に返信が無い場合は、お手数ですが、info@ev-pj.com までご連絡をお願いいたします。

    各種SNS・YouTubeチャンネルでも最新情報を発信しています。
    よろしければフォロー、チャンネル登録をお願いします。

    Twitter: https://twitter.com/EarthVoicePro

    Facebook:https://ja-jp.facebook.com/earthvoicecafe

    Instagram:https://www.instagram.com/earth_voice_project/

    note:会社 https://note.com/earth_voices
    榎田竜路note  https://note.com/ryujienokida/

    YouTube:https://www.youtube.com/user/EarthVoiceCafe

  • 2021年10月20日

    EVENT

    オンライン対談 「榎田竜路の愛でよろしく!(第1回)」

    【オンライン対談のご案内】
    アースボイスプロジェクトでは、このたび、オンライン対談を開催することとなりました。
    記念すべき第1回目は、ブランディングPR、コンテンツマーケターとして活躍中の福井直子さん(エイル・ブランディング株式会社代表)をモデレーターにお迎えし、「今こそ自分をしつけなおそう!〜いくつになっても、どんな時でも整った自分でいるために〜」をテーマに、しつけの基本となる美意識の育て方を中心に、弊社代表@榎田竜路とじっくりお話しいただきます。

    弊社ではオンラインイベントは初の試みであり、当日はどのような展開が待ち構えているのか、予測不可能な部分もありますが、ご興味のある方はぜひこの機会にお申し込みください。

    アースボイスプロジェクト オンライン対談「榎田竜路の愛でよろしく!(第1回)」
    テーマ:「今こそ自分をしつけなおそう!〜いくつになっても、どんな時でも整った自分でいるために〜」
    日 時:2021年11月3日(祝日)14:00〜15:30
    ツール:zoomウェビナーを利用
    参加費:無料
    募集人数:定員になり次第締め切らせていただきます。
    申込み:下記の申込みフォームより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。

    https://docs.google.com/…/1FAIpQLSf044Q0Z…/viewform…

    ※お申し込みの確認ができ次第、ご登録いただいたメールアドレス宛にメールをお送りします。お申し込み後、3日以内に返信が無い場合は、お手数ですが、info@ev-pj.com までご連絡をお願いいたします

  • 2021年9月22日

    NEWS

    読売新聞全国版に掲載(9月19日付)

    いつもホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
    この度9月19日付にて読売新聞全国版にホストタウンプロジェクトについて掲載いただきました。

    「復興ありがとうホストタウン SING ALONG PROJECT」

    このプロジェクトのメッセージは二つです。
    元気は自分で出せる。
    そして、同じ空の下、同じ星の上にいるという事実だけで、私たちは協力してどんな困難にも打ち勝っていける。
    この動画を観れば、元気が出てきます。
    東日本大震災時、被災地には世界中から支援や励ましがたくさん寄せられました。あれから10年経ち、それまでの感謝の気持ちを込めて世界中にミュージックビデオとしてメッセージが発信されました。 ミュージックビデオはこちらからご覧ください。

    使われているテーマ曲「同じ空の下、同じ星の上」のオリジナルの原曲は弊社代表榎田 竜路による作詞作曲です。
    プロジェクトでは歌詞の一部を福島県南相馬市立原町第二中学校の生徒さんが自分たちの気持ちを込めてアレンジをしました。
    岩手県立不来方高校の音楽部と宮城県立名取北高校の吹奏楽部の生徒の皆さんは自分たちで振り付けも考えて歌っています。
    ビデオの中には東北地域の皆さん、台湾や各国地域の方々、いぎなり東北産のメンバーも登場しています。

    震災直後に立ち上げたRecoveryAssistanceMediaTeam : 復興支援メディア隊として東北に入り、2011年6月〜2016年3月までBS12で五年間放送された「未来への教科書」というドキュメンタリー番組を制作させていただき、その時にお世話になった方々にもご協力をいただきました。
    このプロジェクトに携わってくださった皆さま、記事を取り上げてくださった読売新聞社さま、弊社をいつも応援してくださる皆さまに心より感謝申し上げます。

    ■同じ空の下、同じ星の上 (オリジナルver.)

    ■国内外アスリート応援メッセージ、自治体から相手国への応援メッセージ動画はこちらからご覧ください。
    【公式】https://host-town.jp/

    ■東日本大震災復興支援ドキュメント「未来への教科書」本編映像

    https://www.youtube.com/user/RAmediateam

  • 2021年9月14日

    NEWS

    読む「動画活用」よむどー に紹介いただきました

    皆さま、こんにちは。
    この度アースボイスプロジェクトの映像制作について、読む「動画活用」よむどー webサイトにで紹介いただきました。

    タイトルは
    中小企業の新たな価値を発掘する動画制作の極意と技法

    私共では「伝える」ではなく、「伝わる」映像でなくては意味がないと考えて、映像制作をさせていただいており、その映像制作のプロセスを通じて、企業の中にある「埋没資産」を発掘できること。

    映像制作が働くスタッフさんのパフォーマンスを上げるツールにもなり得ること。

    など弊社で制作している映像について丁寧に記事にしてくれています。

    よろしければ是非ご覧ください。

    よむどー 映像プロデューサーに聞く!中小企業の新たな価値を発掘する動画制作の極意と技法

    https://soucle.com/yomudo/article/?p=887&fbclid=IwAR0rooaVnWnDG7UNnvLwQnwflUU5kQv2ROawU4XjXHQ0EgsTVdSirCacMYU

  • 2021年8月2日

    NEWS

    8/8 午後10:00〜11:00 J-WAVE SELECTION 「HOST TOWN〜SING ALONG PROJECT」に、弊社代表榎田が出演します!

    東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に参加する国・地域スポーツや文化を通じて交流しようというホストタウンプロジェクト。

    全国約530の自治体が登録し様々な活動が行われてきました。中でも東日本大震災被災地のホストタウンは、「復興ありがとうホストタウン」として様々な取り組みを実施してきました。

    そのホストタウンを応援するテーマ曲として、榎田が作詞・作曲・プロデュースしている「同じ空の下 同じ星の上」を、合唱で歌い継ぐプロジェクトが「HOST TOWN 〜SING ALONG PROJECT 」です。

    「復興ありがとうホストタウン」の高校生たちや、そこに住むみなさん、そして相手国の皆さん、さらにご当地アイドル「いぎなり東北産」の皆さんが歌で繋がる壮大な交流プロジェクト。

    今回は1時間番組で紹介していただきます。

    パーソナリティはレイチェル・チャンさんです。

    ラジオアプリRadikoでも1週間聴けます。東北放送でも放送予定だそうです。

    ぜひお聴きください!

  • 2021年6月25日

    NEWS

    代表榎田、聖火ランナーとしてのお役目を終えました

    静岡にて、弊社代表の榎田 竜路が、女優の広瀬アリスさんから聖火を引き継ぎ、静岡を走らせていただきました。

    ここ数年、ホストタウンである静岡の高校生や関係者の皆様とは、認知開発®︎講座を通して関わっています。

    「経済・テクノロジー専門委員会委員としての責務を果たすという意味だけでなく、頑張っているホストタウンの皆さん、そこで関わった子供たち、震災や地震、大雨の被害から復興を遂げようとしている方々、死ぬ気で頑張っている組織委員会の皆さん、内閣官房の皆さん、日本中、世界中の仲間たち、そして私の家族のために走りたいと思います。」

    ご声援ありがとうございました!関係者の皆様、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

    https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/7hf3dyl9/?fbclid=IwAR2gwUs3qKOEhKueRZ7GN9UJLcgfxaSoDAxp2Lc7DWcdl7-ne5Hcsf8gpcU

  • 2021年6月14日

    NEWS

    中小企業庁 令和3年度「JAPANブランド育成支援等事業」支援パートナーに選定されました

    この度、合同会社アースボイスプロジェクトは、中小企業庁 令和3年度「JAPANブランド育成支援等事業」支援パートナーに選定されました!

    「JAPANブランド育成支援等事業」に応募をお考えの方はこちらをご覧ください。https://www.chusho.meti.go.jp/…/21041502Jbrand-koubo…

    「JAPANブランド育成支援等事業」における支援パートナー一覧
    https://www.chusho.meti.go.jp/…/21053101Jbrand-koubo…

    (「支援パートナー一覧」の一番上に名前が掲載されております)

    「物やサービスに物語をつけて売る」をテーマに情報戦略から商流開発まで中国市場向けの事業をサポートさせていただきます。

    アースボイスnoteもあわせてご覧ください。
    https://note.com/earth_voices/n/na7295c2b394c

    まずはご相談ください。ご連絡をお待ちしております。

  • 2021年5月27日

    NEWS

    noteを始めました

    アースボイスプロジェクトのnoteを始めました。

    よろしくお願いします。

    https://note.com/earth_voices/

  • 2021年4月8日

    NEWS

    岡山県津山市にて開催された「事業者の魅力向上のためのプロモーション映像制作セミナー」

    令和3年度が始まり、あっという間に2週目が終わりそうです。
    今年度もどうかよろしくお願いいたします!

    さて、令和2年度に岡山県津山市にて開催された「事業者の魅力向上のためのプロモーション映像制作セミナー」。

    弊社では、代表の榎田が講師を務めさせていただき、榎田が開発した、認知開発®️手法による人材育成カリキュラムをご提供し、これまでも何度かご一緒させていただきました。
    受講生のみなさんが制作した動画が掲載されました。
    市内の事業者さまが、地域や事業者の紹介動画を制作。
    本講座は事業者同士が互いに取材し合い、編集し、制作動画を発表することで、事業者自身の魅力の再発見と、情報伝達力の向上を目指すものです。

    昨年度はコロナ禍で、オンラインも活用し、試行錯誤しながらの講座でしたが、受講生の皆さんや主催の津山市地域雇用創造協議会さまのご尽力により、無事講座を終えることができ、立派な作品が出来上がりました。
    下記より、ぜひご覧ください。

Our Story

ご相談・お見積など、
お気軽にお問い合わせください。