お知らせ

  • 2021年3月23日

    EVENT

    「ひびく、まとまる。打楽器によるグルーヴワークショップ」実施後のふりかえり

    2021年2月18日。 八王子市立浅川小学校4年生3クラス対象に、 打楽器によるグルーヴワークショップを開催。
    今回も特別活動(特活)を推進している同校校長、清水弘美先生とのご縁で3回目を開催させていただくことができました。当日は2年前にワークショップを経験した6年生たちもやってきて、講師が感心するくらい、いい音を叩いています!

    アースボイスプロジェクトでは「身体教育」として打楽器演奏という観点のカリキュラムが組まれています。 同ワークショップは、弊社代表、榎田 竜路率いるユニット、Manifune 真荷舟のメンバーが講師となり、実施しています。 ワークショップ後、講師による対談ではワークショップがどんなきっかけで始まったのか。 その目的や、内容、3回目を終えて実感している効果、ワークショップを通じて 子どもたちに伝えたいこと等々、お話ししていますのでご覧ください。

    今日の身体教育としての打楽器ワークショップが3回目になりますけど、やってみてどうでした?
    短い時間の中だとしても、偶然だとしても、いい音が出た時の子供たちの反応は、見ていてとてもおもしろいですね。何回かトライして、「あれっ、あれっ」って言いながらも、たまたま(音が)出た時の「あっ、これだ!」って掴んだ瞬間の子供たちの表情が良くて。
    周りの子も感じてますよね、「今のいい音だったね!」みたいな。あの瞬間がもっと増えていけばいいなと思うんです。
    「打楽器で身体教育したい」とか、僕が言い始めたわけですよ、「またこのオッサン、何か言い始めたわ」みたいな感じはありました? 笑

    続きはこちらから!https://youtu.be/68VbTvt6-Xk

    こちらのカリキュラムは、年齢問わず、社員研修としても取り入れていただける内容となっておりますので、お気軽にお問い合わせください。info@ev-pj.com

    ひびく、まとまる。打楽器によるグルーヴワークショップ2021(八王子市立浅川小学校4年生)
    https://youtu.be/rEnBA_TerEs
    打楽器によるプリミティブコミュニケーション授業(八王子市立弐分方小学校)
    https://www.youtube.com/watch?v=INg8y
    清水弘美氏子供をアクティブラーナーに変身させる特活脳の鍛え方 | Find!アクティブラーナー
    https://www.youtube.com/watch?v=Elm5L
    真荷舟公式サイト 
    https://manifune.com/

Our Story

ご相談・お見積など、
お気軽にお問い合わせください。